桜井さん「ストップは大事!」なおファンは止まらない模様…。(スマブラ)

ゲームクリエイターであり、株式会社ソラの代表取締役である桜井政博さんの公式YouTubeチャンネル「桜井政博のゲームを作るには」の動画。

「ヒットストップ」というゲーム内エフェクトの重要性について語られた動画を投稿され、海外勢がたくさんのコメントを残していました。

ただ、チャンネル開設直後の動画な為、興奮冷めやまぬファンたちは動画内容へのコメントよりも桜井さんがYouTubeを始めた事についてのコメントばかりになっていました(笑)

【海外の反応】大事なところはストップ!


この動画は信じられないほどクールで、とても興奮しているよ!


桜井や宮本ら任天堂のレジェンドたちが、NES/SNESやN64で最初の「モダン」なゲームデザインを作っていた頃「ゲームデザインスクール」なんてものは存在しなかったことを思い出してください。

彼らは自分たちの直感や意見、センスだけでこれらのコンセプトをすべて自分たちで開拓していったのです。

プログラミングも当時はまだ珍しい分野でした。

今のゲーム開発学校の授業はこの伝説的な人たちの創意工夫が前提になっているんです。

彼らが面白いと思ったものがゲームデザインの基礎になっている。

僕にとってゲームデザインは直感が大事で、ゲームの作り方を教わる必要があるなら、傑作は生まれないのではと実際思うところもある


素晴らしい動画。

なんて寛大なんだ、ありがとう。


一応、一作目は作ったが二作目も作りたい。

このシリーズを本当に楽しみにしてるよ。


私は11歳の時から正式な教育を受けずにゲーム開発を続けてきました。

今、25歳で長い道のりを歩んできましたが、いまだに正式なコーディングやデザインに関する教育を受けたことがありません。

オンラインコースを受講できるようなお金もなかったからね。

私が知っていることは全てビデオゲームをプレイして勉強し、業界内外のメンターから長年にわたってコーディングとデザインの向上を助けてもらってきたことです。

それだけでなく、私は大人になってから持病に悩まされるようになったので、正直なところ今はきちんとした教育を受ける余裕があったとしても、授業に出席できるほど体調が良くはないんです。

任天堂のシンプルで奥の深いゲーム作りに感服している私にとって、このチャンネルは偉大なゲーム開発者の頭の中を覗くことができて、ゲーム作りについて初めて正式な教育を受けることができる素晴らしい機会なんだ。

また、「ゲーム業界への投資」とおっしゃって頂きとてもありがたい。

私はまだ人気のあるゲームを作ったことがないし、商業的にリリースしたこともないのですが(今、初めて商業的なゲームを開発中です!)もしかしたらあなたのヒントで、少しは成功できるかもしれませんね。

運が良ければ、あなたもいつか私のゲームに挑戦できるかもしれませんよ。

その時があれば、あなたが楽しんでプレイしてくれることを願っています。

そして、桜井さん、ありがとう!!!


ストップ、振動、スローなど演出を付けて手応えを与える


これはゲームデザインの歴史における大きな出来事であり、私はその為にここにいるのだ。


桜井はゲームデザイン界の小島秀夫だ。


どんなゲームであっても、同じエンジンかそれに近いものを使えるようにするべきだと思うんですよね。


あなたの知恵と経験を教えてくれて、本当にありがとう。

カービィは10年以上前から快適なゲームです!

あなたは決して私たちを失望させませんね。


このアイデアはすごく良いね。


この人は損をするとわかっていながらゲーム教育の普及の為にとにかくやりたいというのが伝わってきて泣けてきます…。

桜井さんがやる必要がないよ。


 まぁ落ち着けや。


 この時点では慈善事業のようなものだからね。

YouTubeでやる事にはちょっと…。


 スマッシュでめちゃくちゃ稼いでるだろ!!!


 確かに、彼はお金の面では今後、数世代は安泰だと思います。


もう桜井に金の再生ボタンをあげてくれ。


この人が”Lボタン”の話だけを1時間していても、笑顔で見ていられます。


ちょっと時間が経った動画については動画内容に触れているコメントになって来ているのでそちらもまとめていきたいと思います。

出典:YouTube

created by Rinker
KOORUI
¥21,999 (2023/03/28 05:45:46時点 Amazon調べ-詳細)
関連した海外の反応をチェック
▶︎桜井さんがフレーム・コマ数を解説「すごくわかりやすい動画だ!!!」
▶︎桜井さんがゲームの遅延撲滅宣言!「モニターの設定でこんなにも改善されるのか?」
▶︎桜井さんがストレスと解消を解説「これは全てに通ずる哲学だ」
▶︎桜井さんが光を描く重要性を解説「当たり前の事に気付かせてくれる動画だ」
▶︎桜井さんがカービィのコピー能力誕生秘話を語る「そんな経緯があったとは…」
タイトルとURLをコピーしました